ホーム

使用方法概要

 

はじめに実行時(写真3Dソフト)の動画(約4分)を見ていただくとイメージが掴めると思います。

 

使い方の概要は次のとおりです。写真3Dソフトを例にして説明します。

1.  実際の物体を色々な方向から同じズーム・画素数で撮影します(「カメラ位置・姿勢(標準:一定倍率)」用)。または望遠など大きなズーム倍率で撮影します(「カメラ位置・姿勢(望遠:不揃倍率)」用)。

2.  写真をパソコンに取り込み、写真のファイルをプログラムに読み込ませます。

3.  物体上の同一点を対応点としてプログラムに手入力します。

4.  カメラの位置・姿勢を計算させます。「カメラ位置・姿勢(標準:一定倍率)」または「カメラ位置・姿勢(望遠:不揃倍率)」を計算すれば、対応点の3次元位置は自動で計算されます。どちらを使用するかは使用上の注意をご覧ください。

5.  カメラ位置・姿勢の計算結果の精度に応じて以下の調整をます。

(1)カメラ位置・姿勢の精度向上をさせます。

(2)対応点を追加します。

(3)以下の手順で写真を追加します。

@   写真を追加で読み込ませます。

A   追加した写真に対応点を追加します。

B   カメラ位置1つ計算をします。

6.  ポリゴン自動作成でポリゴンを作成させます。

7.  ポリゴンの形状に応じて、ポリゴンの三角形を削除・追加します。

8.  3次元形状をファイルに出力させます。

 

 

3.物体上の同一点を対応点としてプログラムに入力する」について下図を使用して説明します。下の図の「緑の点」は全て「モ」のそばの箱の角なので、実際の物体上の同一点であり各写真で対応しています。「3.物体上の同一点を対応点としてプログラムに入力する」はその点をプログラムに設定することを意味しています。

 

image001

 

対応点の設定については使用上の注意もご覧ください。

 

ホーム